どうも、タナシンです(・∀・)ノ
今日は超短めの雑記を少々。
先日、桜が見たくて神田明神に行ってきたんですよ。
あ、見たいのは桜です。佐倉ではないです 笑
あ、いや、佐倉さんもお目にかかれるなら見たいですよ?
でも、今回はお花の方の桜です。
神田明神の桜
入り口から見た感じが、この記事のアイキャッチ画像です!
ですが、桜に注目したらこんな感じです。

愚かにもスマホで撮影したため、あまり画質は良くないですが、きれいであることは伝わるかと思います!
私はここ数年毎年桜を眺めに神田明神に行っています。
今年は満開を見れました。
最近は気温が寒かったりしますので、桜の花は少し長生きしてくれると思います。
おそらく、今週末でもきれいな桜が見られると思いますので、まだ見ていない方はぜひ見に行ってみてください!
さて、桜に関してはきれいだなという感想で終わりました。
これだけだったんです。
ですが、ちょっと気になることが。
神田明神の新施設「EDOCCO」
もう一度上の写真を見てください。
左上あたりに見知らぬ建物があります。
そう、
なんか新しいものが建ってる!
これは気になる!と思って、早速中に踏み込んでみました。
件の建物は敷地に入って左側になります。
すると、建物の前には大きな像が!

ちょっと縦にしてもう一枚

なかなか存在感があります。
新しい象徴でしょうか?
とりあえずありがたそうだったので、頭を下げてきました。
さて、問題はこの像の後ろにある建物です。
早速全体像を確認しました。

ここも桜が綺麗ですね。
そして、全面ガラス張りの建物が!
正直、神社には似つかわしくない近代的な建物です。
ちょっとこの距離では何の建物かわからなかったので、もうちょっと近づいていみました。

ここまで来てついに建物の名前がわかりました!
EDOCCO
これがこの建物の名前のようです。
正式には「EDO Culture Complex」から文字を取っているようです。
日本名は神田明神文化交流館というのでしょうか。
見た目的のも名前的にも、どうやら江戸文化の発信地としてできた建物のようです。
流石に建物の中は写真を取らなかったのですが、入ってすぐの右手側にはお守り売り場、左手側にはお土産売り場が広がっていました。
お土産売り場の更に奥にはカフェがあり、ゆったりと休めそうです。
どうやら、このEDOCCOは4階建てになっているようです。
2,3階がいろいろな用途に使えるホールになっており、4階はラウンジになっているようです。
ラウンジは神田明神の行事などで利用するスペースのようです。
また、この建物には地下もあります。
地下はEDOCCO STUDIOというらしく、いろいろなイベントを開催しているようです。
このイベントというのが、すごいです。
ジャンルが幅広いです。
私は3月30日に行きましたが、この日はアイドル祭りをやっていました。
神田明神でアイドルというと、ラブライブのようなイメージがありますが、アニメではなくリアルのアイドルのイベントでした。
この他にも、メイド喫茶とコラボしたイベントなど、秋葉原という地域を活かしたイベントを多数開催してうようです。
もちろん、サブカルイベントだけでなく、伝統芸能的なイベントも盛りだくさんのようです。
気になる方はHPをチェックです!
私も時間があればイベントに参戦したいと思います!
終わりに
いかがでしょうか?
このEDOCCOは昨年12月に完成したらしいです。
神田明神創建1300年記念事業として建てられたとのこと。
1300年ってすごいですね!
感動ものの歴史です。
ただ、ちょっと気になった点が。
あかりちゃんはどこ?
あかりちゃんは神田明神のポニーです。お馬さんです。
以前はこのEDOCCOがあったところにいたんですが、どこに移動したのか見つけられませんでした。(あまり探す余裕がなかったのですが 笑)
次回はちゃんと見つけて戯れてこようと思います。
文化だけでなくポニーとも触れ合える!
神田明神は最高ですね。
もちろん、ラブライブなどのアニメとコラボもしていますので、それらが好きな人は是非行ってみてください!
それでは、今回はこのへんで!
では、また次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
神田明神 HP:https://www.kandamyoujin.or.jp/
EDOCCO HP:https://edocco.kandamyoujin.or.jp/#info
コメント