寿、美菜子ーーーー!
どうも、タナシンです(・∀・)ノ
ついに、開催されました。
かやふぇしゅーーーーーーーーー!
この日を首を長くして待っていました。
私は運良く、かやろん特権でステージの優先席をステージ1,2,4で確保できましたので、その様子もお伝えしていきますよ!
かやふぇしゅ概要
かやふぇしゅは 茅野さんが日本酒を飲みながら食べるだけの番組、通称「かやのみ」のリアルイベントです。 
ざっくり以下の記事でも紹介しております。
今回のかやふぇしゅは2回目です。
前回は昨年開催され、ベルサール秋葉原で開催されました。
今回は会場を広くし、ベルサール高田馬場です。
前回のときは会場が1,2階に分かれており、移動が大変&会場が狭いという状態だったようですので、今回はその反省を生かして1フロアで完結する会場になっているようです。
ちなみに、事前情報で出ていた内容は、かやのみ動画の通常配信回の中でも語られています。
このブログでも下記の記事で紹介しておりますので、ご確認ください!
かやふぇしゅ当日開始前
物販
かやふぇしゅ開催時間は入場が11:30~で、開催自体は12:00~18:00です。
ですが、物販自体は10:30から開催され、その待機列形成は9:30からでした。
もちろん私は9:30に会場に着くように行きました。
するとそこには……
およそ70名を超えるかやのみファンたちが!
そうです。
物販の開始前時間にこれだけの人が集まっていました!
物販開始の10:30には、およそ100名くらいの方が並んでいました!
物販では、スタッフさんの注意事項も面白く、大変スムーズに進みました。
特に、かやのみファンたちの連携がすごかったです。
物販は下記のような用紙に欲しいグッズの数を記入することになっていました。

こちら、私が購入した数が記載されていて恥かしいのですが、スルーしてください 笑
この用紙の記入は、クリップボードを回されて記入するのですが、ここでかやのみファンたちの連携が発揮されました。
自ら周りに声掛けをし、未記入の方にクリップボードを回していくという作業をとても円滑にこなしていました。
ちょっとびっくりしました 笑
購入したものは後ほど紹介します!
入場待機
物販が終わったら、そのまま入場待機列に移動です。
入場待機は手元のチケットの番号によって、並ぶ場所が異なりました。
1000番未満の人は会場の扉の前、1000番以上の人は会場の外で待機だったようです。
私は400番代だったので、会場の扉前待機でした。
ちなみに、会場自体は建物の地下だったので、快適に待つことができました。
そして、この待機列中にパンフレットなるものが渡されました!
 - パンフレット表裏 
 - パンフレット中 
あの妖艶な茅野さんが写った写真がそのままパンフレットになっていました!
素晴らしい(*´Д`)ハァハァ
内容はすでにネットでも公開されているものですが、改めて紙媒体で渡していただくと迷わなくて済みますね!
また、一緒に以下のような応募券も渡されました。

何でも、会場内の出店ブースでこちらの台紙にシールを貼ってもらい、3枚貯めると抽選に応募できるとのこと。
抽選はイベントの閉会式で茅野さんが自らしてくれる仕様で、当たった方には各出店者さんから豪華なプレゼントが!
このような細かいサプライズも用意されているのは素晴らしいですね!
あと、入場時にはリストバンドをつけることを義務付けられいます。
再入場のための目印兼年齢確認証です。

かやふぇしゅ開場
開場の様子
かやふぇしゅの開場は11:30を予定していましたが、設営が押してしまったようで、15分ほど遅れての開場でした。
開場直後は数百名の参加者だけだったので、人数少なめでしたが、30分も経たないうちに人で溢れかえりました。
 - 開場直後 
 - 開場30分後 
ちなみに、入口出口にはしっかり案内が貼り付いていました。
 - 入口 
 - 出口 
また、いたるところに飲み残しを処理できる場所が用意されており、こちらもポスターで案内されていました。

また、ステージは優先席がすでに設置されていました。

思った以上にステージが近そうで、楽しみになったのを覚えています 笑
出店ブース
出店ブースはステージを正面にすると、左側がお酒メイン、右側が食事メインのお店が多くなっている配置でした。
私がはじめに行ったのは「神楽坂 二三」さんです。
こちらは懐石料理を売りとしているお店らしく、当日は肉寿司を出していました!
最初に行くのが食い物か!というツッコミはありそうですが、お昼時でお腹が空いていたのです……
実際の肉寿司はこちら!

はっきり言って、めっちゃうまかったです!
衝撃的な旨さでした。
茸とわさびがまた良い仕事をしており、肉の香りと一緒に花を通ります。
それと同時に肉の旨味と米の味わいが口の中を満たし、同時に心と腹が満たされます。
感動しました!
ちなみに、しっかり日本酒も売っており、300円の飲めたのでちゃっかりいただきました!
店舗でのメニューもいただきましたので掲載しておきます。
 - メニュー表裏 
 - メニュー中 
しかし、寿司だけでは私の腹は満たされず、ついつい「肉のヒマラヤ」で肉を追加してしまいした。

このボリューム、とんでもないです。
肉のヒマラヤでは200,300,400gから量を選べました。
私は一人だったので200gにしたのですが、それでもこのボリューム。
ハンパねーです。

この間、お酒もちょこちょこ飲んでいたのですが、一つ気になったものを載せておきます。
それが、黒龍酒造さんの「ブランマンジェドリンク」です。
 - ブランマンジェドリンク上から 
 - ブランマンジェドリンク横から 
こちら、イベントステージの2つ目で茅野さんが話していたものなのですが、酒粕から作られたドリンクです。
お酒ではないのですが、デザートにピッタリの一品です。
本来捨ててしまう酒粕をうまく活用したドリンクになります。
お味はちょうどよい甘さでとても美味しかったです!
香りは甘酒の彷彿とさせるような香りでしたが、癖はなく、味自体はさっぱりした味わいです。
舌触りはシェイクのようにドロっとしており、シェイク好きの私にはたまらない一品でした!
イベントステージ
ここからは各イベントステージについて軽くお伝えしていきます!
撮影禁止だったので、言葉だけになりますが、ご了承ください。
ステージ1 開会式
ステージ1は開会式です。
開会式ではかやふぇしゅ恒例?の鏡開きです。
何でも、かやふぇしゅの鏡開きでは、茅野さんが「寿」の文字が入った酒樽を木槌で叩いて開くことになっており、その時の掛け声が「寿、美菜子!」らしいです。
そう、この記事の冒頭の掛け声です。
やっとつながったでしょ? 笑
ですがここでトラブルです。
実際に開かれた樽をご覧ください。

斜めで分かりづらいかもしれませんが、おわかりですよね?
そう、「寿」ではなく「祝」です!
なんで「祝」やねん!wwwwww
ってなりますよね。
茅野さんもしっかりツッコミ入れていました。
どうやら発注ミスらしいです。
しかし、これにもめげず、茅野さんは「寿美菜子」で鏡開きを行いました。
実際は、いくら叩いても割れない酒樽に嫌気が差して、手で開けたことは内緒です 笑
そんな感じで開会式は終了しました。
ちなみに、このとき私は優先席の最前列の真ん中でした!
つまり、そう、
最も茅野さんに近い位置でした!
もう2メートルもないくらいの距離に茅野さんがいました。
超可愛かったです。
はっきり言います。
どの写真、動画を見ても茅野さんは可愛いです。
可愛いですが、
生のほうがもっと可愛いです!
開会式の出で立ちは真っ赤なワンピース?のような出で立ちで、それも相まってとても綺麗でした。
見ていてため息が出るほどです。
この姿を写真でお伝えできないことの口惜しいこと……
どこかで写真とか出してくれないでしょうか……
撮影は入っていたので、有り得そうです。
ステージ2 トークショーwith赤崎千夏さん
2つ目のステージはゲストに赤崎千夏さんを迎えてのトークショーでした。
私はこのとき、優先席にいましたが、かなり後ろの方でした。
ですが、それでもバッチリ声が通るほどの声であるのが赤崎千夏さんです。
このお二人は学生時代のアルバイト仲間だそうで、10代の頃からの知り合いらしいです。
赤崎さんは完全にお酒でできあがった状態で登壇していましたが、それがむしろ歓迎されるイベントはかやふぇしゅくらいでしょう 笑
終始ハイテンションな赤崎さんと、それをなだめる茅野さんの構図でした。
このお二人が関わっている作品としては、「俺修羅」や「冴えカノ」があります。
このブログをお読みの方はお二人が何役かは言わずもがなだと思いますので言いませんが、赤崎さんが「今、冴えカノで私がどこに出てるかわからなかった人いたでしょー!」と叫んでいたのは大爆笑でした。
確かに赤崎さんの役である波島出海は巨乳の後輩幼馴染という特性があるにも関わらず、あまり目立つキャラではありません。
ですが、個人的には赤崎さんの声は非常に耳に残るので、忘れている人は少ないと思います。
もちろん、良い意味でですよ! 笑
また、ここだけの話ですが、かやのみで再度冴えカノコラボをするかもしれないらしいです。
以前にもやられていましたが、企画としてまた挙がっているようですね。
劇場版も近いですし、ヒロイン役の安野希世乃さんも日本酒好きなので、コラボしやすいのかもしれませんね。
そういえば、鹿児島出身の赤崎さんが言っていたのを聞いて初めて知ったのですが、「そうめん流し」という文化があるらしいですね。
流しそうめんではなく、そうめん流しらしいです。
鹿児島では有名らしいです。
洗濯機のようにぐるぐる回る水が入った容器内に、そうめんを入れて流し続けるものらしいです。
そのぐるぐる回るそうめんを好きなタイミングで取って食べるみたいです。
流す人に優しい仕組みとのことですよ 笑
ちなみに、関東でも箱根の一部の旅館で体験できるらしいです。
興味のある方は調べてみてくださいね!
ステージ3 トークショーwith日笠陽子さん&南條愛乃さん
3つ目のステージはもはや恒例のゲスト、日笠陽子さんと南條愛乃さんを迎えたトークショーです。
このお二人のステージはカオスでした。
私は優先席が取れなかったので外のモニターから眺めていたのですが、
ひたすら寿司食べてました 笑
なぜかイベントステージ上に寿司セットと寿司職人が用意され、ライブで握ってくれた寿司をひたすら3人が食べるのを眺めるイベントになっていました。
皆さん、とても美味しそうにお寿司を食べていて、思わず再度肉寿司に手を伸ばそうかと考えたくらいです 笑
ちなみに、お寿司を握っていた職人さんは、江戸川橋にある「酢飯屋」というお店の「岡田大介」さんです。
こちらのお寿司屋さんは会員制のお寿司屋さんらしく、一般ピーポーはなかなか食べられないらしいです。
ステージで食べていたお三方が羨ましいです……
ちなみに、お寿司はかやのみTwitterの方に挙がっていました。
美味そう……
ステージ4 閉会式
最後のステージは閉会式です。
長いようであっという間に閉会の時間になってしました。
運良く、この閉会式で私は前から2列めの席を確保できたので、改めて茅野さんを近くで見ることができました。
茅野さんは度々お色直しをしており、閉会式も出で立ちが変わっていました。
開会式はきれい系の格好でしたが、閉会式ではかわいい系のワンピースになっていました。
閉会式のメインは抽選会です!
開場前にプレゼントキャンペーンの用紙が配られたことをお伝えしたと思いますが、それの当選者が発表されました!
というか、その場で茅野さん自身で抽選箱から当選者を選んでいました。
抽選に当たった方には、各出店ブースの方から提供された日本酒などが送られます!
しかもこのお酒の提供、リアルタイムに増えていきました 笑
抽選中に脇から2本、3本とお酒が持ってこられ、茅野さんが耳打ちされます。
「どんどん増えるけど、いいのこれ?」という茅野さんの声も虚しく、どんどん追加される景品の数々……
参加者の我々は嬉しいですが、抽選をする茅野さんはお仕事が増えて大変そうでした 笑
ちなみに、景品にはかやのみスタッフからのかやふぇしゅグッズ詰め合わせもありました。
ですが、一番凄い景品はなんと言っても
ウォーターサーバー
でしょう。
お水のスポンサーとして参加していた「キララ」さんから、3名分のウォーターサーバーが提供されたようです。
ちなみに、このウォーターサーバー、1つ8万円くらいするらしいです!
そんなものが家に届いたら何事か!と思いますよね。
この抽選会は途中で帰宅してしまった人も対象となっていますので、会場にいなかった人でも、ある日急にかやのみスタッフから連絡をもらい、ウォーターサーバーば届く旨を伝えられるわけです。
ホラーかよっ! 笑
私は何も当たらなかったですが、ウォーターサーバーだけは当たらなくて本当に良かったと思います。
ウォーターサーバーが嫌なわけではないですが、一人暮らしの家では置き場に困りまする……
そんなこんなありましたが、無事抽選会は終わり、同時にかやふぇしゅも終わりました。
控えめに言って、とても面白い、最高のイベントでした!
グッズ紹介
ここからは戦利品の紹介をしていこうと思います。
ちなみに、全部を並べると以下のような感じです。

右下のはパンフレットですが、なんとなく載せました 笑
枡・グラスセット
まずは枡・グラスセットです。
先に枡から。

側面に茅野さんデザインのかやのみロゴが入っていますね。
とってもおしゃれです。これは使いたくなります。
次にグラスです。

こちらもかやのみのロゴがあしらわれています。
これはとても可愛いですね。
ワイングラスで飲むような日本酒を入れても良さそうです。
Tシャツ
お次はTシャツです。

開封前のもので申し訳ございませんが、こちらも大きくかやのみロゴが入っています。
このTシャツは、最も小さいサイズがMとなっており、それより小さいものが用意されていませんでした。
男性の来場者が多いイベントですので仕方ないのかもしれませんが、私はSサイズでも良い体型をしているので、ちょっと不安です……
ちなみに、イベント中に茅野さんやゲストの皆さんも着ていました。
それを考えると、Mでも案外ちょうどよいサイズかもしれません 笑
トートバッグ
次のグッズはトートバッグです。

こちらは前回も販売されたようです。
写真だと伝わりにくいですが、めっちゃくちゃでかいです。
何でも入りそうです。
旅行用にしたら1週間分くらいの着替えは入りそうです。
使い所が難しいですが、どこかで使おうと思います。
手ぬぐい
次に手ぬぐいです。

こちらもかやのみロゴがあしらわれています。
使い方としては、頭に巻いたり首に巻いたりですね。
ゲストの赤崎さんは首に巻いていました。
とっても似合っていました。
ポスター
かやふぇしゅ宣伝ポスターも販売されていましたので、家で飾る用途保存用で購入しました。
ちなみに、壁に貼るとこんな感じです。

このポスターを眺めながら日本酒を飲めば、いつでも茅野さんと一緒に飲んでいる気分になれますね!
最高かよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
私はこのイベントのために、朝9時過ぎから会場に赴き、18時過ぎまでいました。
約9時間……
長いなぁと思いましたが、イベント中は本当にあっという間でした。
日本酒のイベントであるものの、日本酒が飲めない人でも楽しめる様になっていましたし、日本酒が飲めない茅野さんファンの方でも楽しめたのではないでしょうか?
良いイベントなので、来年の開催も期待したいですね!
ただ、気になることが1つ
このイベントは9/21です。
そして、翌日の9/22は京まふの冴えカノステージがある日です。
そう、つまり、茅野さんは東京でかやふぇしゅをやった翌日に、京都のイベントに向かうことになっているのです!
ハードスケジュールすぎでしょ!
くれぐれもお体にはお気をつけください。
これから冴えカノもイベント多そうですし、SAOもアニメが再度始まりますし……
茅野さん成分が足りなくなると、私の元気もなくなります。
このブログの記事も減ってしまいますしね。
そんなわけで、このとても良いイベントが続いてくれることを祈り、その際にはもっと多くの人が集まってくれることを願っています。
あわよくば、この記事を見て行ってみたくなったと行っていただけると幸いです。
ちなみに、今回のイベント会場は2000人以上入る規模の場所だったようです。
スペースは結構余裕がありましたが、用意されている机などは少なかったので、皆さん床に座って飲んでいました。
それも乙な感じですけどね!
それでは、今回はこのへんで!
では、また次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪  
 
  
  
  
  




コメント
[…] かやふぇしゅ 参加レポート ここまで豪華で大満足な日本酒イベントは初めて!寿、美菜子ーーーー!ついに、開催されました。かやふぇしゅーーーーーーーーー!この日を首を長くし […]
[…] かやふぇしゅ 参加レポート ここまで豪華で大満足な日本酒イベントは初めて!寿、美菜子ーーーー!ついに、開催されました。かやふぇしゅーーーーーーーーー!この日を首を長くし […]
[…] かやふぇしゅ 参加レポート ここまで豪華で大満足な日本酒イベントは初めて!寿、美菜子ーーーー!ついに、開催されました。かやふぇしゅーーーーーーーーー!この日を首を長くし […]
[…] かやふぇしゅ 参加レポート ここまで豪華で大満足な日本酒イベントは初めて!寿、美菜子ーーーー!ついに、開催されました。かやふぇしゅーーーーーーーーー!この日を首を長くし […]
[…] かやふぇしゅ 参加レポート ここまで豪華で大満足な日本酒イベントは初めて!寿、美菜子ーーーー!ついに、開催されました。かやふぇしゅーーーーーーーーー!この日を首を長くし […]
[…] かやふぇしゅ 参加レポート ここまで豪華で大満足な日本酒イベントは初めて!寿、美菜子ーーーー!ついに、開催されました。かやふぇしゅーーーーーーーーー!この日を首を長くし […]